環境保護の話ではなくどうでもいい嘆きの話

最初にこんなこと書こうかなって言ってた項目、全く守ってない。(しかも日付変わった)

ゆるふわ環境保護の話します

 

最近、YouTube外来種の乱獲動画などを見ている。

環境保護の観点から…と銘打たれている動画を楽しむ視点として申し訳ないのだが、獲物を一網打尽にしていくところと、取れ高をズラリと並べていくところを見るのが好きだ。

多分「畑をいっせいに収穫して綺麗にしていく動画」とか「水圧洗浄機で窓を綺麗にする動画」とかと似た感覚で楽しんでいる。

多分、そういうのが好きな性格なのだろう。

※ちなみに「畑を綺麗に収穫する動画」や「水圧洗浄機で何かを綺麗にする動画」の調べ方をご存知の方がいたら教えてください。

 

環境にも興味がないわけではない。

子供の頃に川に網を突っ込んでガサガサやってヤゴをとっていた記憶が蘇るので、素手外来種のカメを捕まえるやつよりも人が網を振るっている動画が好きだ。

自分の出身はかなり寒い地域なのであまり見慣れない生き物が多く、あまり「懐かしい〜」とはならないのだが…

 

そしてこれと並列で最近趣味としているのが「あつまれどうぶつの森」だ。

7月になって虫取りも釣りも楽しい時期になってきた。

例年の夏は野球に熱を上げているのだが、最近は…ということで、図鑑がどんどん埋まっていく。埋まっていくと、思うことがある。

「この島の環境、どうなっているんだ…」と。

海はまあいいとする。(海は全てどこかでつながっていると聞いたことがあるので)いいとするが、普通の川や池でブラックバスブルーギルティラピアグッピーライギョカミツキガメ、エンドリケリー。

誰かペットで飼ってたやつ逃してるだろ。しかも繁殖してるぞ。

…と、余計なことが気になるようになってしまった。おかしい、そんなことを考えながらあつ森をしなくてもいいはずなのに…

…というどうでもいい悩みでした。

 

…あれ、環境保護の話をちゃんとした方がいいだろうか?

・自分が好きな生き物、飼っている生き物を近くの川などに逃がすのはやめよう。ホタルとか素敵に見える生き物でもいいことはない。

・乱獲動画を見て何かを感じ取るのはいいことだが、安易に真似することはやめた方がいい。許可とか知識とかたくさん必要になると思う。

 

いや、まあ、本当は自分もガサガサしてウシガエルのオタマジャクシとか大量に捕まえて「おお…」って言いたいんだけど。

平易な理解で真似をすると環境に悪影響を与えかねないので動画を見て応援するのが一番である。

※これは自戒、または動画を見ることを肯定しようとする行為です。